「デコピン」Tシャツ。
つい。
ふうっと。
「デコピン」Tシャツを、
ポチってしまいました。
さすがに、
外に着て出る勇気は無く、
ルームウェアの一員に、
なっています。
6年前、
ハワイに優勝旅行で来ていた、
大谷選手を見かけました。
5、6人の選手と一緒に、
お買い物を楽しんでいました。
頭抜けた「オーラ」が、
際立って、
1人だけ、ものすごく、
キラキラしていて、
「二刀流」と言う、
自分で決めた道を、
ぐんぐんと、
進んで行くんだろうなあと、
思いました。
大谷選手の長い活躍を、
願いつつ、
どんなに小さな事でも、
どこでも、
いつでも、
「徳を積む」事の大切さを、
考えさせられます。
ウイルスや菌の事を思うと、
素手で、
他人が散らかしたゴミを拾う事とかは、
とてもとても出来ませんが、
小さな小さなゴミ袋を、
二重に重ねて持ち歩き、
自分が出したゴミくらいは、
せめて、と、
トートバッグに入れて、
自宅で処理しています。
これは、当たり前の事で、
「徳」とは、呼べないレベルですが…。
いつか、叶うなら、
2枚目のTシャツは、
色違いで、
スタジアム観戦がてら、
現地のスポーツショップでも、
購入してみたいもの。
それは、きっと、
このうえなく、
楽しいだろうなあと、
想像出来ます。
(yui)
ひこうき雲と青葉たち。
大きなガラス窓。
風に揺れて、
キラキラ光る、
5月の青葉たちを、
眺められる席に座れたので、
約束までの40分を、
チャイティーと一緒に、
過ごしました。
途中、
ひこうき雲が、
青空に真っ直ぐな白い線を、
引きながら上昇。
久しぶりに、
目にやさしいものたちと、
良い時間を、
ゆっくり過ごしました。
昨年の目の怪我が、再度、
悪くなり、
「目薬生活」が、
また、始まるのか、と、
内心落ち込んでいましたが、
「やさしいものたち」に、
出逢えて、チカラをもらいました。
ひと踏ん張り、ふた踏ん張り…。
人生って、
いろんな「チカラ」が必要ですね。
ココロが、ふぅっと、
落ち着くカフェを、
出来れば、
あと3つくらい、
増やさないとと、
思っています。
(yui)
「柏餅」。
「柏餅」を見かけました。
美味しそうだったので、
今日の「おやつ」に購入しました。
連休で、子供の日も近いですね。
東京も、車と人波で、すごく混んでいて、
息が、とっても、し辛い毎日。
本当にこんなに、
外国から来た人達を見る事態になるとは、
想像もしていませんでした。
街中には、
ゴミ箱が少ないので、
歩道もゴミだらけですね。
お店も、
「売る」だけじゃなく、
ゴミ対策もして欲しいなと、
思います。
小さなゴミ袋を、
一緒に付けるとか、して欲しいなあ。
いろんなものが、
高価になっていて、
宿泊代も高騰していますが、
それでも、
旅行には、出かけたいですね。
どこか、「穴場」は、無いかなと、
探しているところです。
(yui)
「メロンフラペチーノ」。
スタバの、
フラペチーノ。
いつもは、
「抹茶」を選びがちですが、
「ご褒美フラペチーノ」と、
広告があったので、
これは、
飲んでみたいなあと思って、
注文した、
「メロンフラペチーノ」。
並んでいる間、
次々と、
皆んなの手元には、
「メロンフラペチーノ」が。
大人気なんですね。
「旬」の時期が短いので、
きっと、今しか、
飲めないんだなあと納得。
友人に話したら、
「今、すぐ、売り切れちゃうんだよ。
買えて、ラッキーだったね」
と言われました。
「ラッキー」と言われると、
ちょっと嬉しさが増しますね。
とっても美味しかったので、
機会があったら、
是非、また飲んでみたい、
フラペチーノです。
(yui)
「タンタン」ありがとう。
パンダが大好き。
和歌山のアドベンチャーランドでの、
パンダ達と過ごした時間は、
生涯の宝物。
神戸の「タンタン」には、
会いに行けなかったけど、
残してくれた、
たくさんの映像を保管して、
時折、眺めていました。
昨日、天国へ、
虹の橋を渡ったそう。
「タンタン」ありがとう。
これからは、天国で、
大好きなジュースをガブガブ、
飲みながら、過ごして欲しいです。
(yui)
ついに「花粉症」。
プレゼントを買いに、
病院帰り、
少し寄り道。
桜が開花宣言されたので、
何となく、
花たちを探しながら、
上を見上げてしまいます。
前を向けば、
人の波。波。波。
歩道は、
日本人以外の旅人たちで、
溢れて、
飛び交う言葉も英語や中国語。
「ここはどこ?」と言う感じです。
普段なら、
20分ほどで着くお店にも、
45分かかって、到着。
「広場恐怖症」に、
またなってしまいそうな、
人の数に、途中途中、
面食らってしまいました。
「うーん。それは花粉症」ですね。
と言われて、
ココロが「スン」となった帰り道。
プレゼントの他に、
限定のケーキも、
つい、購入。
可愛いケーキと共に、
「花粉症」と、
対峙しています。
(yui)
鉢植えの「桜」さん。
今年で5度目くらいかな。
鉢植えの「桜」さんを購入。
1週間が過ぎて、
昨日から、
1つ、また1つと、蕾から、
可愛いふわふわの花たちが、
咲き始めました。
一足先のお部屋での、
「お花見」。
ココロが、
ほっこりしまくりで、
毎朝の楽しみになっています。
来週には、
日本各地で、
また、桜の開花が始まりますね。
皆のココロが、
ほっこりする素敵な時期ですね。
たくさん、
桜の花たちに、
会いに行きたい気分です。
(yui)
久しぶりの「柴犬」ちゃん。
3月にしては、
とても寒い1日。
保護犬たちに会えるイベントへ。
お気に入りの、
柴犬ちゃんに、
会って来ました。
久しぶりの、
「犬毛」の感触。
「犬足」の感触。
「ああ、可愛い!」
ココロの声が、
つい、出てしまいます。
「犬猫アレルギー」があるし、
狭い部屋では、かわいそう。
「引き取る事」は、
どうしても出来ないので、
時折、時間が合う時にだけ、
たくさん、触れ合わせてもらってます。
皆、元気でいてほしいな。
また、来月、
時間が合えば、
ちょっとだけ、
会いに行こうと思います。
(yui)
気がつけば、三月。
あら?と気がつけば、
三月になっていました。
怒涛の検査準備、
検査、
検査後の安静と続いて、
ドヨンと二月を過ごしてしまいました。
バレンタインデーに準備していたチョコは、
賞味期限の関係で、
ほとんど、今月の私の「おやつ」に、
なりそうです。
間に合うチョコは、
ホワイトデーに、
贈る事にしましょう。
体調整えて、
「桜旅」の準備も始めましょう。
楽しい思い出を、
ココロにたくさん残しながら、
「笑顔」の写真も、
いっぱい、撮りたいなあと、
思っているところです。
(yui)
「雪」と「偏頭痛」。
東京にも、
雪がハラハラと、
降りそそぐ1日。
美しいなあと思いながらの、
「偏頭痛」との闘い。
「共存」出来ない事は、
寂しく、悲しい事の一つですが、
「雪」を眺めていたいのに、
「偏頭痛」が邪魔をすると言う構図は、
寂しく、悲しいなあと、
思っているところです。
去年、今年。
「体調すぐれない話」が、
多くて、
本当に、
ごめんなさい。
滑って転んだりしないように、
気をつけます。
皆さんも、
お気をつけてくださいね。
(yui)
「東北東」。
節分です。
今年の恵方は、
「東北東」だそう。
豆まきしてから、
「恵方巻き」。
いただきましょう。
「願い事」が、
結構あるので、
「関西の風習」に、
便乗して、
ちゃっかり、
願い事。
それも、
かなり、たくさんの事。
「恵方巻き」も、
かなり、小さい物も出て来て、
助かります。
モグモグ、沈黙の中で、
食べ切るには、
今までの物は、大きすぎて、
喉に詰まりそうで、
大変でした。
次回は、
「手作り」にも、
挑戦してみましょう。
皆さんも、
取りこぼし無く、
健康で、安心出来る毎日で、
ありますように。
(yui)
久しぶりの「初めて」。
久しぶりの「初めて」
次の約束まで、
1時間。
外は寒いので、
何処かで、
お茶をしようと、
探していたら、
「ミスタードーナッツ」のカフェを、
発見。
初めて、
「ミスド」で、
ドーナッツとカフェ・オ・レを、
椅子に座っていただきました。
ちょうど今、
GODIVAとのコラボの、
ドーナッツが、
美味しそうに、並んでいたので、
1つは、その場所で、
あと2つは、お土産に。
コラボは、4種類なので、
残り1つの「味」が、
気になってしょうがない…。
見かけたら、
「買って帰る」と言う事は、
ありましたが、
「ミスド」でお茶。
初めてでした。
カフェ・オ・レも美味しいし、
コラボのドーナッツも美味しい。
1時間を過ごすのに、
とても良い空間でした。
甘いドーナッツと、
ラーメンやグラタン系のパイ。
3つ頼んで食べていた人がいて、
「ラーメン」があるって、
初めて知りました。
スタバとかと違う、
ほっこり感。
近くに「ミスド」があるっていいなと、
その街が羨ましくなりました。
ほっこり出来る場所を、
知るって事も、
良い経験だなあと、
「ちょっと歩いてみる」大切さも、
あらためて、体験。
小さな小さな「東京散歩」。
楽しかったです。
(Yui)
「共感疲労」。
キリキリと、
胃の調子が悪く、
クリニックに行ったら、
「共感疲労」かも、
と言われました。
なるほど…。
あまり、
ニュースを見ないように、
と、注意を受けました。
「東日本大震災」の時も、
「コロナ禍」の時も、
同じような症状で、
辛かった事を思い出しました。
「共感」にも、
「疲労」があるなんて。。。
自身のココロや身体を、
守りながら、
共感する事は、
なかなか、
難しい事なのですね。
自衛隊、警察官、消防隊、
医療従事者、
病気の人を介抱する人、
被災した人を援助する人、
介護の必要な人を介助する人…。
頭が下がる思いです。
(yui)
悲し過ぎる二次被害。
こんな事が起こるなんて…。
悲し過ぎる二次被害に、
ココロが痛みます。
地震被害者のための、
物資支援のさなかの事故。
2024年の2日目。
なかなかの辛さが、
来てしまいましたね。
万博なんか、
無理してやらないで、
その予算、
被害対策に使用して欲しいなあ。
凍えそうな冬のさなか。
雨や雪も、
今は止まって欲しいなあ。
(yui)
いきなり。
東京も、揺れていますね。
元旦から、
いきなり。
かなり、
大きな、
地震ですね…。
また、1ヶ月くらいは、
日本中、どこか、
また、揺れるかも、です。
「心配」の少ない毎日を願っていますが、
「天災」は、
容赦なく、やって来るものだなあと、
また、思い知らされる出来事です。
とうか、被害が、
被害者が、
誰も、
ありませんように。
(yui)
☆*:.。. o(^ ^)o .。.:*☆
Happy Holidays!!
取りこぼしなく、
健康で、
皆、あたたかな時間と、
幸せな笑顔に、
包まれた1年になりますように!
祈っています。
(yui)
「Hello Blue🩵」
4つ程、大きさ違いで持っていた、
小さな水筒が、壊れに壊れて、
とうとう、最後の1つに。
1つ購入しておかないと、
安心出来ないので、
検索してみたら、
たくさんの色が並んでて、
選べない。
久しぶりに、
来年のカラーを、
調べてみました。
2024年は、
「Hello Blue🩵」
わあ!
ハワイの空の色!
って事は、
私は、「HelloBlue🩵」の、
水筒を買った方が、
良い事に出逢えそう。
今日は、購入しませんが、
「あ、これは、
HelloBlueだ!」と、
ピンと来た時に、
購入しようと思います。
そして、世界は、
あと数時間で、
元旦。
インフルエンザで、
お掃除、お片付け、間に合わず。
お正月も、
お雑煮いただいたら、
休みましょう。
今年はなんか、
最後まで、
体調崩す、
駄目な私でした。
しっかりしないと、です。
(yui)
可愛い「缶」たち。
明日は、イヴ。
クリスマスのさなか。
イルミネーションも、
今年は、派手気味に、
キラキラ。
あちらこちら、
きれいなお菓子も、
ズラリと、
並んでいますね。
特に惹かれて、
ついつい、見てしまうのが、
中身より、
可愛い「缶」たち。
缶だけを見て、
「缶」買いしてしまう時も、
時々あります。
小さな缶は、
髪用のゴムを入れたり、
大きめの缶は、
集めたカードを入れたり、
いただいたカードや、
お手紙を入れたりして、
活用してしています。
あと、
マニキュアを入れたり、
爪ケアセットを入れたり、
裁縫道具をまとめたり。
見渡せば、
可愛い「缶」たちで、
いっぱいの部屋。
時々、
中身を確認してしないと、
重複している場合もあるので、
そこは、要注意です。
今年も新しい「缶」が、
1つ、仲間に加わりましたが、
悲しいかな、
「薬入れ」として、
使っています。
来年は、
可愛いモノを、
たくさん、
可愛い「缶」たちに、
収めたいものです。
(yui)
干支グッズや年賀状。
クリスマスカードに集中して、
すっかり、
年賀状の事を忘れてしまいました。
カードで、
クリスマスの挨拶も、
年始の挨拶も、
しているのですが、
年賀状を好む方もいらっしゃるので、
用意はしておかないと、
と思っています。
棚に置く、
「干支グッズ」も、
すっかり、買い忘れ。
毎年、飾っているので、
十二支は、もう、
全部、揃っているはず、と、
勘違いしていました。
早めに早めにと、
毎年思いながら、
12月は、
なぜか結局、
毎年、
慌ただしい…。
不思議だなあ。
今年もあと2週間程。
人生の「宿題」、
結構、
持ち越ししてしまったし。
息を整えて、
少しずつ、
挽回しながら、
過ごします。
(yui)
ちゃんとした「大人」のロングコート。
ちゃんとした、
「大人」のロングコートを着て、
歩道を歩いている、
素敵な女性を見て、
「大人」のコートは、
やっぱり素敵だなあと、
思いました。
紺色とこげ茶色のコートは、
持っていますが、
黒色の「大人」のコートを、
持っていません。
冬の悲しい訃報。
出かける時、
紺色やこげ茶色で、
「しのいで」来ましたが、
さすがに、
いい加減に、
黒色の「大人」のロングコートを、
購入しようと、
探しているところです。
ずっと着られる、
とても良い生地質の、
コートに出逢えるといいなあ。
それを着て、
「12月後半。
イルミネーションの中、
さっそうと、歩いてみたい」
それが、
今日の私の、
ささやかな夢です。
(yui)